運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
255件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-18 第198回国会 参議院 法務委員会 第8号

少年事件を取り扱っている家庭裁判所所在地ごと自動車運転手さんの配置状況がどうなっているか、最高裁に資料をいただきました。  御覧のとおり、これ全国で百五十二庁あるんですが、うち半数に上る七十二庁において運転手配置がなくなっているんですね。それはこの四年、昨年までの四年間の間に五十一人も減らしてしまっているからなんですよ。

仁比聡平

2018-06-29 第196回国会 参議院 本会議 第31号

また、自動車運転手建設労働者など、一部労働者に対して上限規制適用を五年間も猶予すること、その上、自動車運転手については、五年後の上限を休日労働を含まない九百六十時間としていることも大問題です。命や健康の大切さは同じなのに、ダブルスタンダードで異なる労働時間規制適用し、労働者を差別することなど、絶対に許されません。  

石橋通宏

2018-06-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

先回、自動車運転手議論をさせていただきましたけど、まだちょっとできていない部分もあるので、先回確認できていなかった部分も含めて、そこから今日は始めさせていただきたいというふうに思います。  先回も、改正後の労基法の附則百四十条において、その他の自動車運転業務厚生労働省令で定める業務というようなくだりがあります。

浜口誠

2018-06-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

その要素をきめ細かく見て、実際に適用猶予せざるを得ないのはもうここだなと、でも、あとのところは同じ四輪以上の自動車運転手でも、いや、ここはもう一般則適用できる、そういう働き方としてここの部分適用していこうというような区分をしっかりとやっていただけないでしょうかということなんですけど、いかがですか。

浜口誠

2018-06-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

本当に多種多様な、ドライバーの方、自動車運転手の方といっても多種多様な業務がある中で、やはり一人でも多くの方が適用猶予ではなくて一般則適用できるように私はしていくべきだと思うんですね。それを何か大ぐくりにしちゃって、もうこの範囲に入っている人は全部適用猶予ということではいけないと思うんです。  

浜口誠

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

長時間労働解消で見てみると、労働災害的にも見てみると、自動車運転手の方の長時間労働が非常に多くて、労働災害も非常に大きくなっている。それで、法案では、法施行後五年後に、一般則適用せず、年間九百六十時間のものを適用すると、このような今提案になっているんですが、このことに対して御意見を聞かせてください。

小林正夫

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

大臣、そのことについて、大臣、今日も後ろに自動車運転手を代表される働く仲間の方々が傍聴に来ています。大臣、この変わらないということについてどう思われるのか。これがおかしいと、大臣、今まで知っていて答弁されたのか知りませんが、変わらないと、今のままでいったら。これ、やっぱり九百六十時間、これせめて休日を含む数字に変えないといけない。一般則すぐさま適用しないといけない。

石橋通宏

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

これは、自動車運転手労使のトップ含めてそこでしっかり当事者の皆さんと話し合ったんですか。自動車運転手、大臣、ヒアリングしたんですか。多くの現場の皆さんから声聞いたんですか。そういうことせずに、このダブルスタンダード、僕らも、あれ、いつの間にこんなものが出てきたんだと、分からないうちに出てきた。

石橋通宏

2018-06-04 第196回国会 参議院 本会議 第25号

加えて、加藤大臣自動車運転手、建設作業員、医師については五年間の適用猶予となっています。同じ労働者でありながら、なぜ五年もの間、適用を猶予するのか、誰もが納得いく説明をお願いします。  しかも、自動車運転手については、五年後の上限を九百六十時間としています。この水準では、現行の改善基準告示とほとんど変わらず、改善になりません。

石橋通宏

2018-05-22 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

最後に、神津参考人にお聞かせをいただきたいと思いますが、今、過労死の中でも長時間労働の割合が最も高い自動車運転手についてでありますけれども、この問題について、我々は、この上限規制についても一つの案を出させていただいて、すぐには無理ですけれども、五年後には一般則適用をするということを出させていただきました。政府案と比較して、この点についての御所見をお伺いできればと思います。

長谷川嘉一

2018-03-05 第196回国会 参議院 予算委員会 第6号

例えば、自動車運転手の職があります。加藤厚労大臣はよく御存じだと思います。自動車運転手求人倍率、この十年間でかなり高くなっている、要は悪化をしています。何でなんでしょう。結局、これがなぜなのか。過去の行き過ぎた規制緩和、それによる過当競争、ここで料金競争が起きた。労働条件悪化をしている、長時間労働が蔓延してしまっている。若者がなかなかこの自動車運転手、運輸業界に入ってきてくれないんです。

石橋通宏

2017-03-24 第193回国会 衆議院 法務委員会 第6号

具体的に言いますと、庁舎清掃などを担当する庁務員庁舎管理などのための守衛、裁判所の声の窓口となってきた電話交換手庁外の尋問や検証、少年事件における身柄押送などを担ってきた自動車運転手などの職種であります。裁判所は、従来、これらの職員を自前で配置することによって、きめ細かく行き届いた運営がされてきたものであります。この定員削減が行われることは、職員の立場としてはじくじたる思いがあります。  

中矢正晴

2017-03-23 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

見ていただいて分かりますように、全職業一・四三ということで、全都道府県で一を超えているということの証左でございますけれども、右に介護関係保育士、貨物自動車運転手というように見てまいりますと、三・五、二・七六、二・二四というふうに大変人手不足感も強くなっているという数字になっていると思います。  

太田房江

2016-03-23 第190回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

となると、消費者庁としては、国交省に対しては、規制をもっとしっかり強化しろ、悪質業者をしっかり取り締まれるように監査の体制を強化しろということ、そして、厚生労働省に対しては、自動車運転手健康管理、ひいては改善基準告示の見直し。これはずっと言われてきていることですけれども、国交省厚労省も推進しないんですよ、現状。これを誰が指示するのかといえば、私はこれは消費者庁しかできないと思うんです。  

清水忠史

2016-02-22 第190回国会 衆議院 予算委員会 第16号

塩崎国務大臣 今先生御指摘になられました改善基準告示でございますけれども、タクシートラックバスといった自動車運転手方々にも当然労働基準法適用されるわけでありますけれども、長時間労働になりやすい、待ち時間が多いなどの業務の特性があるために、関係業界労使方々でその実情を踏まえて議論をいただいて、合意形成を図りながらこの告示を定めてまいりました。

塩崎恭久

2016-02-22 第190回国会 衆議院 予算委員会 第16号

法定化をするのは一つの考え方かなとは思いますが、これを法定いたしますと、自動車運転手皆さん方のみに先ほど申し上げた労働基準法を上回る罰則つきの義務づけを行うことになるために、過去の経緯に照らしても重要な関係する労使合意形成というものを図ることがなかなか難しいということでございまして、私どもとしては引き続いて、この告示について関係労使団体を通じた周知徹底そしてまた的確な監督指導をさらに行うとともに

塩崎恭久

2014-06-03 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

まず、自動車運転手は、現在十七万五千円の基本給から十四万五千円まで三万円減らされると。出勤日数に応じて、例えば出勤日数が二十一日ならばプラス二千五百円、二十二日だと二万円、二十三日だと三万円、二十四日だと三万二千五百円、以降一日につき二千五百円の業績給というのを支給するというものであります。つまり、休日出勤というのを奨励するようなものになっているわけであります。

辰已孝太郎

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

そこで、確認をしたいのは、当面は三十人ということですけれども、それをもう今ほぼ達成しようとしているわけですけれども、では、三十人の後はどうするんですかということと、先ほど申し上げたように、一部もう外部委託しちゃっているということは、今外部委託している分と残っている衆議院職員自動車運転手は何が違うんだ、三十人外部委託できるんだったらほかもできるでしょうと言われた場合に何とお答えになるのかについてお聞

大西健介

2011-12-01 第179回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

厚生労働省としても、労働基準監督機関労働基準法改善基準告示、これはトラックバスタクシーなどの自動車運転手労働条件の向上を図るために、その拘束時間や休息時間、運転時間の基準を定めた大臣告示なんですけれども、こうしたものの遵守の徹底を図るように、トラック運転手を使用する事業場に対して重点的に監督指導を実施をしています。  

小宮山洋子

2010-10-26 第176回国会 衆議院 総務委員会 第2号

塩川委員 この技能労務職員の扱いの問題について、総務省からある県に対して、技能労務職員である自動車運転手や用務員は淘汰されていく職だ、ここまで言っているという話を聞いているわけですよ。これは技術的助言という形で行われているんですけれども、これは余りにも行き過ぎなんじゃないのか。  こういう実態について、どのように受けとめておられますか。

塩川鉄也

2009-03-23 第171回国会 参議院 予算委員会 第17号

自動車運転手、港湾労働者それから建設労働者などの日雇労働者就労日数激変をして、生活ができないような状況になっております。  厚生労働省は、雇用調整助成金等の拡充、離職者住居支援給付金の創設など緊急雇用対策を打ち出していますが、日雇労働者に対する緊急対策は行われていないのではないかというふうにも見受けられます。  

渕上貞雄